.jpg) |
直径8.2センチ、大きすぎず、小さすぎず、ちょうど良いサイズのそば猪口です。
小鉢やお湯呑み、デザートカップなど、多用途にお使い頂ける便利な一品です。
|
.jpg) |
蕎麦猪口の内側は真っ白。
砥部焼らしい白さです。
|
.jpg) |
蕎麦猪口の裏側。
テーブルに傷がつかないよう、丁寧に仕上げています。
底の径は約6センチ。
|
 |
底に「5」のしるしがあります。
砥部焼、皐月窯さんの陶印。
2017年、5月オープンの新しい窯元さんです。
|
.jpg) |
「6種の蝶」という絵柄。
6種全て違う絵柄で蝶を描いています。
|
.jpg) |
大きさ比較。
直径は8.2センチ、高さ6.3センチ、容量は満水で180ml前後です。
ひとつひとつ手作りのため、僅かな差がございます。
|
.jpg) |
もつとこのぐらいの大きさ。
砥部焼らしい適度な厚みがあります。
重さは130〜150g前後。
手作りのため、ひとつひとつに違いがあります。
|
.jpg) |
そば猪口は重なりも良く、収納場所をとらないのも嬉しいところ。
コレクションとしても人気があります。
|
 |
表面を立体的に盛りあげるように蝶を描いています。
皐月窯さんの商品の多くは手間のかかる技法を用いて描かれています。
|
.jpg) |
手作り、手描きのため、ひとつひとつに僅かな違いがあります。
|
.jpg) |
皐月窯、そば猪口いろいろ。
小鉢やお湯呑みなど、多用途にご使用頂けるそば猪口。
毎日のようにお使い頂けますので、その日の料理、気分に合わせて絵柄を選ぶのも楽しいです。
|
 |
砥部焼窯元皐月窯、中田太郎さん。
砥部焼、中田窯で陶工として基礎を学び、2017年5月開窯。
中田窯のデザインを基本に、新たな作品づくりのため、独立。
|
 |
砥部焼窯元皐月窯、中田千晴さん。
ご夫婦で作陶されています。
女性らしいかわいいデザインの食器を製作されています。
|